
さんなかにし

自然体験教育の実施
自由に移動できる交通インフラ整備
若者の発想で臼杵の町にさらなる魅力を!

早く手を打たないと、私達やさらに若い人たちの未来が
ないと感じています。
いつまでも選挙の票取りを目的にした既存政治から脱却し、
将来の日本のために政治を行う必要があります。
子育て世代の声を市政に訴えまいります。
将来の先行きが暗いですが、
早く手を打たないと、
私達やさらに若い人たちの未来がない
と感じています。
いつまでも選挙の票取りを
目的にした既存政治から脱却し、
将来の日本のために
政治を行う必要があります。
子育て世代の声を市政に訴えまいります。
ごあいさつ
三中西 あつし(さんなかにし あつし)のサイトへアクセスいただきありがとうございます。
子育て世代の議員が少ない中、私にとっては小さい子どもがいるので自分事です。
私は親御さんにとっての代弁者となって、子育て世代の声を市政に訴えてまいります。
少子高齢化や年金問題など、将来の先行きが暗いですが、早く手を打たないと、私達やさらに若い人たちの未来がないと感じています。
いつまでも選挙の票取りを目的にした既存政治から脱却し、将来の日本のために政治を行う必要があります。
私は臼杵市民の声を集めて実現することで、臼杵がもっと楽しくて持続可能な町になると考えています。
みんなで臼杵の町をさらに良くしていきましょう!
ごあいさつ
三中西 あつし(さんなかにし あつし)のサイトへアクセスいただきありがとうございます。
子育て世代の議員が少ない中、私にとっては小さい子どもがいるので自分事です。
私は親御さんにとっての代弁者となって、子育て世代の声を市政に訴えてまいります。
少子高齢化や年金問題など、将来の先行きが暗いですが、早く手を打たないと、私達やさらに若い人たちの未来がないと感じています。
いつまでも選挙の票取りを目的にした既存政治から脱却し、将来の日本のために政治を行う必要があります。
私は臼杵市民の声を集めて実現することで、臼杵がもっと楽しくて持続可能な町になると考えています。
みんなで臼杵の町をさらに良くしていきましょう!
ごあいさつ
三中西 あつし(さんなかにし あつし)のサイトへアクセスいただきありがとうございます。
子育て世代の議員が少ない中、私にとっては小さい子どもがいるので自分事です。
私は親御さんにとっての代弁者となって、子育て世代の声を市政に訴えてまいります。
少子高齢化や年金問題など、将来の先行きが暗いですが、早く手を打たないと、私達やさらに若い人たちの未来がないと感じています。
いつまでも選挙の票取りを目的にした既存政治から脱却し、将来の日本のために政治を行う必要があります。
私は臼杵市民の声を集めて実現することで、臼杵がもっと楽しくて持続可能な町になると考えています。
みんなで臼杵の町をさらに良くしていきましょう!
主要政策
高校までの医療・給食費の完全無償化
自然体験教育の実施
自由に移動できる交通インフラ整備を
若者の発想で臼杵の町にさらなる魅力を!
主要政策
高校までの医療・給食費の完全無償化
こどもは国の宝です。子どもがいないと町はどんどん衰退し、遂には消滅してしまいます。 将来が不安な今の時代、子どもを安心して産み育てるためには、経済的なサポートが必要です。
臼杵市は子育て支援に力を入れていますが、給食費が有料、小中学校の医療費が 月最大2千円(ただし同じ病気・病院に限る)など、家庭によっては負担になります。
また、高校生に進学すると、通学費や食費などの出費が増えるといった声も聞かれます。
子育て世代の議員が少ない中、私にとっては小さい子どもがいるので自分事です。
私は親御さんにとっての代弁者となって、子育て世代の声を市政に訴えます。
自然体験教育の実施
自由に移動できる交通インフラ整備を
若者の発想で臼杵の町にさらなる魅力を!
プロフィール
1978年(昭和53年)7月12日 生まれ。
同志社高校、同志社大学工学部電子工学科卒。
D&I情報システム㈱に就職後、バックパッカーで2年2ヶ月かけて世界を一周。帰国後、オリヱント化学工業㈱で海外営業を9年半担当。
これまで訪問した国は70ヶ国。
2017年12月より臼杵市に移住し、臼杵市地域おこし協力隊を3年間務める。
2018年より臼杵の魅力を全国に伝えるYouTube番組「うすきチャンネル」MC担当。(2020年3月まで臼杵ケーブルでも放送)
総視聴回数は12万回を超える。
2019年旅行業「三中西ツーリスト」を起業。
2019年4月結婚、8月長男誕生。
2021年3月に次男が誕生するも10月に死去。
現在43歳、1児の父。臼杵在住5年目。
プロフィール
1978年(昭和53年)7月12日 生まれ。
同志社高校、同志社大学工学部電子工学科卒。
D&I情報システム㈱に就職後、バックパッカーで2年2ヶ月かけて世界を一周。帰国後、オリヱント化学工業㈱で海外営業を9年半担当。
これまで訪問した国は70ヶ国。
2017年12月より臼杵市に移住し、臼杵市地域おこし協力隊を3年間務める。
2018年より臼杵の魅力を全国に伝えるYouTube番組「うすきチャンネル」MC担当。(2020年3月まで臼杵ケーブルでも放送)
総視聴回数は12万回を超える。
2019年旅行業「三中西ツーリスト」を起業。
2019年4月結婚、8月長男誕生。
2021年3月に次男が誕生するも10月に死去。
現在43歳、1児の父。臼杵在住5年目。
三中西あつしの想い
私の人生で転機となったのは、世界との出会いです。
大学時代から海外に興味を持ち、バックパッカーで一人旅をすることが大好きに。
特にアジアの、貧しいながらもエネルギッシュな雰囲気や、安くて美味しいご当地グルメ、現地人や旅人との一期一会の出会いに魅了されました。
日本の常識が常識ではなく、世界に出て、日本の良さにも悪さにも気づくことができました。
また、一人旅は決断の連続。どっちを選ぶか、自分の直感を信じてワクワクする方を選ぶ習慣が身に付きました。
2006年1月~2008年3月、一生のうちにいつかは行きたいと思っていた世界一周旅行に。2年2ヶ月で58ヶ国・地域を周遊しました。
どこの国も良かったですが、ウズベキスタンやジョージア、メキシコ、ボリビア、アルゼンチンなど、異国情緒があって明るいノリの国が特に楽しかったです。
また、米国より悪の枢軸国と名指しされていたシリアやイランもみんな人が良く、とても良い国でした。
世界一周旅行に出たきっかけは、よく一緒にランチを食べていた会社の同僚が沖縄へ移住したこと。
沖縄移住や世界一周旅行なんてしてみたいなーと漠然と思っていましたが、友人が沖縄移住したことをきっかけに、私も目標を決めてお金を貯め、一生に一度の夢を実現することができました。
夢は目標をもって計画を立てれば実現できることと、一度きりの人生、やりたいことをやらないともったいないということを学びました。
世界一周旅行から帰国してからは、やってみたかった海外営業の仕事を9年半続けた後、日本の地方を元気にしたいと思うようになり、2017年12月に臼杵市地域おこし協力隊として臼杵市に移住しました。
地域おこし協力隊の任期は3年間ですが、まちおこしは3年で完結するものではありません。臼杵の町を盛り上げるべく、旅行業の立ち上げやカフェの店長を務めた後、臼杵市議会議員を目指し、日本維新の会に入党しました。
少子高齢化や年金問題など、将来の先行きが暗いですが、早く手を打たないと、私達やさらに若い人たちの未来がないと感じています。
いつまでも選挙の票取りを目的にした既存政治から脱却し、将来の日本のために政治を行う必要があります。
私は臼杵市民の声を集めて実現することで、臼杵がもっと楽しくて持続可能な町になると考えています。みんなで臼杵の町をさらに良くしていきませんか?
- 臼杵市議会議員選挙
- 告示日
- 2022年04月17日
- 投票日
- 2022年04月24日
- みなさん投票へ!
三中西あつしの想い
私の人生で転機となったのは、世界との出会いです。
大学時代から海外に興味を持ち、バックパッカーで一人旅をすることが大好きに。
特にアジアの、貧しいながらもエネルギッシュな雰囲気や、安くて美味しいご当地グルメ、現地人や旅人との一期一会の出会いに魅了されました。
日本の常識が常識ではなく、世界に出て、日本の良さにも悪さにも気づくことができました。
また、一人旅は決断の連続。どっちを選ぶか、自分の直感を信じてワクワクする方を選ぶ習慣が身に付きました。
2006年1月~2008年3月、一生のうちにいつかは行きたいと思っていた世界一周旅行に。2年2ヶ月で58ヶ国・地域を周遊しました。
どこの国も良かったですが、ウズベキスタンやジョージア、メキシコ、ボリビア、アルゼンチンなど、異国情緒があって明るいノリの国が特に楽しかったです。
また、米国より悪の枢軸国と名指しされていたシリアやイランもみんな人が良く、とても良い国でした。
世界一周旅行に出たきっかけは、よく一緒にランチを食べていた会社の同僚が沖縄へ移住したこと。
沖縄移住や世界一周旅行なんてしてみたいなーと漠然と思っていましたが、友人が沖縄移住したことをきっかけに、私も目標を決めてお金を貯め、一生に一度の夢を実現することができました。
夢は目標をもって計画を立てれば実現できることと、一度きりの人生、やりたいことをやらないともったいないということを学びました。
世界一周旅行から帰国してからは、やってみたかった海外営業の仕事を9年半続けた後、日本の地方を元気にしたいと思うようになり、2017年12月に臼杵市地域おこし協力隊として臼杵市に移住しました。
地域おこし協力隊の任期は3年間ですが、まちおこしは3年で完結するものではありません。臼杵の町を盛り上げるべく、旅行業の立ち上げやカフェの店長を務めた後、臼杵市議会議員を目指し、日本維新の会に入党しました。
少子高齢化や年金問題など、将来の先行きが暗いですが、早く手を打たないと、私達やさらに若い人たちの未来がないと感じています。
いつまでも選挙の票取りを目的にした既存政治から脱却し、将来の日本のために政治を行う必要があります。
私は臼杵市民の声を集めて実現することで、臼杵がもっと楽しくて持続可能な町になると考えています。みんなで臼杵の町をさらに良くしていきませんか?
- 臼杵市議会議員選挙
- 告示日
- 2022年04月17日
- 投票日
- 2022年04月24日
- みなさん投票へ!